行事案内

世田谷区が関わっている各種行事案内。要綱・申込用紙はこちらから。

» 詳細を確認する

大会結果

世田谷区弓道連盟が主催・共催・後援等で携わった行事の結果案内。

» 詳細を確認する

弓道を始めたい方へ

弓道を始めたい方や過去に経験があり弓道を再開したい方へのご案内。

» 詳細を確認する

世田谷区道場案内

世田谷区内にある弓道場の概要・活動内容・連絡先等のご案内。

» 詳細を確認する

お知らせ

2024.2.18 第36回 世田谷区弓道選手権大会(2/18(日)開催)の結果報告
→大会の結果はこちら
2024.2.9 第77回 都民体育大会 選手選考会のお知らせ(3/2(日)開催)
→参加方法の詳細はこちら
2024.1.15 第36回 世田谷区弓道選手権大会(2/18(日)開催)のお知らせ
→募集要項・申込用紙はこちら
2024.1.15 第36回 世田谷区弓道選手権大会(2/18(日)開催)のお知らせ
→募集要項・申込用紙はこちら
2023.11.19 第42回 世田谷区団体戦 弓道大会(11/18(土)開催)の結果報告
→大会の結果はこちら
2023.10.18 第42回 世田谷区団体戦 弓道大会(11/18(土)開催)のお知らせ
→募集要項・申込用紙はこちら
2023.10.16 第59回 区民スポーツまつり「初心者のための弓道」(10/15(日)開催)の結果報告
→開催内容の結果はこちら
2023.9.19 第59回 区民スポーツまつり「初心者のための弓道」(10/15(日)開催)のお知らせ
→募集要項・申込用紙はこちら
2023.9.18 第73回 世田谷区民体育大会(9/17(日)開催)の結果報告
→大会の結果はこちら
2023.7.12 第73回 世田谷区民体育大会(9/17(日)開催)のお知らせ
→募集要項・申込用紙はこちら
2023.6.22 役員情報を更新しました →詳細を見る
2023.6.21 第76回 都民体育大会の結果を掲載しました →詳細を見る
2023.2.20 第35回 世田谷区弓道選手権大会の結果を掲載しました →詳細を見る

ごあいさつ

 新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、令和5年5月8日に「5類」に移行され、法律に基づく行動制限などが出されなくなりました。
 弓道も以前のような状況に戻りつつあります。弓道競技大会や昇段審査も従前のように開催され、ますます自己研鑽が求められます。併せて楽しく弓の練習をしたいものです。

 弓道は、個人で練習ができます。だからといって、「独り稽古」ばかりしていると、多人数で行射するときに、他の人と合わせる、ということができず、「調和のない弓」となってしまいます。例えば5名で行射する際に、大前となって後の4名を引っ張る必要があるのに、独りで本座まで進む(歩き方が早すぎる)、自分のタイミングで矢を番えて乙矢の打ち込む…など凡そひとのことなど関係ない、といった動作が目立ちます。

 弓道の最高目標は、真善美といわれます。また、人間完成の一助とすることも重要でしょう。弓術(技術)のみの練習ではこのような境地にたどり着くことはないと思います。
 武道憲章には、武道は「武技による心身の鍛錬を通じて人格を磨き、識見を高め、 有為の人物を育成することを目的とする。」と規定されています。連盟としましては、常に武道の目的を踏まえて、正射正中を目指した指導を行い、普及を図って参ります。


令和六年一月

世田谷区弓道連盟 会長

田中 健二

» 令和5年ご挨拶

» 令和3年ご挨拶

» 令和2年ご挨拶

役員

顧問 鬼塚 満壽彦
顧問 加藤 薫
参与 平岡 賢
参与 吉原 迅記
   
会長 田中 健二
副会長 村石 桂樹
副会長 吉田 忠義
副会長 児矢野 美名子
理事長 田中 健二(兼務)
副理事長 榎本 治男
常任理事 阿島 和輝
常任理事 門上 真弓
常任理事 清水 明
常任理事 石黒 恵理
常任理事 植竹 ひろみ
常任理事 藤田 真一郎
常任理事 山口 美智子
理事 櫛田 真理
理事 林 美奈子
理事 杉本 喜乃
理事 高久 裕子
理事 稲垣 和孝
理事 土井 晴人
理事 熊谷 真理子
理事 神山 詞花
理事 森 利行
理事 中道 衡貴
   
監事 大浦 誠
監事 橋本 直

令和5年6月2日現在

連絡先